浴室のリフォームで断熱性能高めてヒートショックを防ぎましょう
- リフォームコラム

ヒートショックとは、寒暖差の影響で血圧が乱高下する健康被害です。
風呂場やトイレはこのヒートショックが発生し命を落とす確率が高く、ご高齢の方にとっては非常に危険な場所でもあります。
浴室リフォームでお風呂場の断熱性能を高めることは、ヒートショックからご自身、ご家族の命を守ることにもつながります。
こちらのページでは、浴室リフォームを行うことで断熱性能を高め、快適な浴室を作るポイントをご紹介します。
冬場になってから浴室リフォームや断熱リフォームを行うとなると、製品の仕入れ状況によっては1か月以上待たなければいけない可能性もあります。
ご自宅の浴室の断熱性能に不安があるのであれば、事故が起こる前に早めの浴室リフォームをご検討されてみてください。
目次
浴室リフォームでヒートショックは防げる?
浴室リフォームを行い断熱性能を高めると、ヒートショックは起きないのでしょうか。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
浴室リフォームで断熱性能を高めるポイント!
ここでは、リフォーム会社であるフォレストスタジオだからこそ、お伝えできる浴室リフォームでの防止策をご紹介します。 |
ポイント①~断熱構造がある製品を選ぼう~
ユニットバスは年々進化を続け、お湯を張ってから4時間経過してもほとんど湯温が下がらない浴槽などがあります。 |
|
![]() |
冷めにくいお風呂にリフォームすることで追い炊きの頻度が少なくなり、光熱費の節約・環境に負担をかけない暮らしにも繋がります。 |
ポイント②~天井・床下の断熱リフォーム~
|
![]() |
ポイント③~浴室リフォームは窓も含めて断熱~
|
![]() |
窓は二重窓や、樹脂製のサッシ・複層ガラスにリフォームすることで断熱することができます。 |
ポイント④~浴室暖房機の設置~
|
![]() |
暖かいお風呂になった施工事例をご紹介します。
|
施工前のお写真
![]() |
タイル貼りの浴室なので、冬場はやはり寒いですね。 |
リフォーム開始です!
![]() |
![]() |
浴室の壁面です。パーフェクトバリアを充填します。 | システムバスです。まず、床のパンと人造大理石製の浴槽を取り付けます。 |
![]() |
![]() |
細分化された部材なので、狭いスペースでもリフォームできます。 | 浴室の窓サッシは風が強く当たる箇所なので、高さを抑えました。 |
施工が完了しました
![]() |
システムバスはシックなダークブラウンでまとめます。窓は小さいのは、風が強く吹くためです。 |
浴室リフォームで断熱性能を高めるポイントをご紹介させていただきました。いかがでしたでしょうか。 |
![]() |