|
1-1【現場調査 全景】 |
|
1-2【現場調査 劣化】 |
|
1-3【現場調査 剥がれ】 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
立派な大きなご自宅です。20年以上経過しており、窯業系サイディングの劣化が目立っています。近くに学校の校庭があり、砂が飛んでくる外壁にとっては、あまり良くない環境かもしれません。
|
|
砂が飛んで来て当たる面です。外壁の表面はかなり劣化しており、色も褪せています。
|
|
左の写真を拡大したものです。サイディングが半分剥がれています。
|
|
|
|
|
|
|
|
1-4【現場調査 欠け】 |
|
1-5【現場調査 浮き】 |
|
1-6【現場調査 目地】 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
サイディングの角も欠けています。
|
|
よく見るとわかるでしょうか?外壁が浮いてきています。
|
|
目地シーリングは年月が経って硬化しています。シーリングは硬化すると痩せてしますので、そこから水が入り込む可能性があります。
|
|
|
|
|
|
|
|
1-7【現場調査 風除室】 |
|
1-8【現場調査 屋根の棟】 |
|
1-9【現場調査 屋根の山】 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
風除室内のサイディングは傷んでいませんが、どうしましょうか?
|
|
仮設足場をかかり、屋根をチェック。セラルーフでした。目視ではよくわからなかった塗装の剥がれがあります。
|
|
山の部分の釘が浮いてきており、釘頭に打つシーリングは、硬化して離れてきています。
|
|
|
|
|
|
|
|
1-10【現場調査 雪止め】 |
|
1-11【現場調査 雪止金具】 |
|
1-12【現場調査 サッシ枠】 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
セラルーフについている雪止めも欠けてしまっており、お施主さまがテープでふさいでいました。
|
|
雪止め金具は、真っ赤に錆びついています。
|
|
濃茶のサッシ枠に付着した白濁でこびりついた汚れが目立ちました。
|
|
|
|
|
|
|